HONDA N-ONE RS ヒューズ電源追加。

JG3-241123-01b.jpgホンダ N-ONE RSにヒューズ電源を追加しました。

今まではオプションカプラーから取っていたのですが、オプションカプラーの電線が細いのでちょっと心配になりどうせならと、20Aのアクセサリー電源から取ることにしました。

JG3-240928-06c.jpg元々オプションカプラーの分岐用を購入したので、機器の増設目的には向いていませんでした。
それを無理やり分岐していたので、大容量の負荷がかかるとどうなるか心配でした。

因みに現状増設している機器は
・レーダー探知機
gb3-241109-33.jpg・USB用の増設シガーソケット

この程度ですが、いずれは更に増える可能性があります。

購入したのは「エーモン(amon) AODEA(オーディア) 低背ヒューズ電源 20Aヒューズ差替用 2048」でアマゾンで格安でした。
最初は10A用で良かったのですが、こちらの方が安かったです。
JG3-241014-04b.jpgちなみに、N-ONE用のヒューズは低背ヒューズ(一番小さい)で、最近の車はほとんどがこのタイプで扱いづらいです。

取り付けはヒューズボックスの14番20Aのアクセサリ電源用ヒューズと交換です。
ヒューズには向きがあるので、既存のものと同じ方向に入れます。
JG3-241104-02.jpgそれから、以前「車速連動ドアロック」を付けた際に、31番に10A(赤色)ヒューズを増設したのですが、これは恐らく車速連動ドアロック機能用だと思います。

これで安心して、機器を増設できます。

本日の最新ランキングはこちら。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック