そろそろ、次機S25の噂が出てきているGalaxyですが、Amazonブラックフライデーセールで「Samsung Galaxy S24」を購入し、ワイモバイルにMNPしました。
ブラックフライデーセールと言っても、Galaxy S24は特に安くなりませんでした。
購入に至った経緯は、現在利用しているスマホ「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」の調子が良くないからです。
Galaxy S24を選択したのは前回の「Xiaomi Mi 11 Lite 5G 3年経過後のレビュー。」に記載しています。
それからワイモバイルにMNPしたのは最近のスマホのsimがeSIMとのデュアルsimで、今まで利用していた「NUROモバイル NEOプラン(S回線)」と「LIBMO」がeSIMに対応していないからです。
どちらのsimも
・NUROモバイルはキャッシュバックキャンペーンで1年間実質200円程度で利用でき、2025年5月まで利用しないとキャッシュバックがもらえません。
・LIBMOは株主優待があるので、3GBプランは実質無料(ポイント込)。
とほぼ低価格で利用しているので変更したくありませんが、今回はLIBMOをワイモバイルにMNPしました。
ちなみに、アマゾンでワイモバイルにMNPすると加入手数料は無料でした。
LIBMOはeSIMやMNPワンストップにも対応していないので、今時のMVNOとしては遅れています。
しかも、MNP予約番号は即日発行ではなく翌営業日とあまり良い印象はありませんが、株主優待で実質無料で使えるので家人の楽天モバイルのサブとして利用している日本通信simをMNPして利用するつもりです。
楽天モバイルは通常は快適ですが、地下街やビルの中で時々使えなくなるのでバックアップ用のsimは必須です。
Galaxy S24はサムスン公式サイトから購入すれば今ならブラックフライデーセールで「Galaxy Buds3」が無料でもらえたのですが、アマゾンから購入しワイモバイルにMNPするとAmazonギフト券20,000ポイントがもらえこちらの方がお得でした。
ちなみにGalaxy Buds3はメルカリなどで未使用の新品が1.5万程度で購入できます。
ワイモバイルは一番安いプランのシンプル2S(4GB)で2,365円(税込) とあまりお得ではありませんが、アマゾン購入でAmazonギフト券2万ポイントがもらえるので仕方がありません。
Amazonギフト券がもらえるのは翌々月後なので、それ以上利用する必要がありますがそれでも加入した方がお得です。
それにしても、Galaxy S24は2024年4月発売なのに値下がりしませんね、そろそろ次機S25の噂が出てきているのでブラックフライデーセールで少しは安くなると思いましたが、サムスンから圧力がかかっているのでしょう。
本日の最新ランキングはこちら。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント