バッテリー充電器購入。(パルス充電器)

gb3-241109-29.jpg私は2台の車を所有し通勤などで交互に乗っていますが、通勤だとどうしても燃費の良いN-ONEばかり乗ってしまいます。
しかも、6速マニュアル車なので一人で乗車している時は非常に楽しいです。

もう一台のメインカー、ホンダのフリードスパイクは家族を乗せての行楽には良いのですが、運転していても楽しくなく燃費も約11Km/Lとあまり良くありません。

よって、フリードスパイクのバッテリーは直ぐに劣化してしまいます。
しかし、以前はエンジンスターターを付けていて確実に3年でバッテリーがダメになったのですが、春先にエンジンスターターを外してからは調子が良く、バッテリー寿命の目安であるパワースライドドアの動きも正常です。

以前からバッテリー充電器は持っていたのですが、あまり性能が良くなく充電しても劣化したバッテリーは復活しませんでした。
今回は劣化したバッテリーでも蘇る「パルス充電」が出来るバッテリーにしました。

gb3-241109-28.jpg最近は中華製の技術も進化して、安価なパルス充電器が多々出てきました。
その中で選んだのが「LVYUAN(リョクエン) 定格10A 12/24V対応パルス充電器 DC-10」です。
LVYUAN(リョクエン)は中国メーカーで、この手の安価な車用充電器を色々発売しています。

今回購入したものは充電出力が最大10Aと低いですが、目的は弱ったバッテリーを元気にしたいので出力は低くてもパルス充電が出来るものを選びました。
劣化したバッテリーを復活させるには、低い電圧で長時間パルス充電を行えばある程度は復活するそうです。

業者が使用するような1万円以上もする充電器もありますが、そこまで出すなら新品バッテリーを購入します。
今回は3千円程度と安価な商品でも、ある程度は復活するということなのでお試しに購入しました。

レビューを見ると、弱ったバッテリーが元気になったなど多々ありましたが、復活しなかったなどのレビューもあるので自分で試すまでは半信半疑です。
まぁ、3千円程度と失敗してもいい金額なのでダメなら諦めがつきますが、高値の充電器で失敗すると非常に後悔しますね。

JG3-241214-01.jpg早速、HONDA N-ONE RSに試しました。
3年近く使用したバッテリーですが、最近はアイドリングストップが働かなくなり恐らくはバッテリー寿命による電圧低下だと思います。
以前に試したアーシングによるアイドリングストップキャンセラーは、動作が安定しないので取り外しています。

パルス充電は長時間必要ということなので約10時間程度行い、これによりアイドリングストップが機能するようになりました。
相当弱ったバッテリーだとパルス充電を何回もする必要があるようです。

私的にアイドリングストップは不要なのですが、バッテリーが弱った状態では突然死もあるので念のためにパルス充電しました。
1回パルス充電を行っただけでアイドリングストップが復活したので、このパル充電器は機能していると言えるでしょう。

次回はメインカーのフリードスパイクにも行う予定です。
もうすぐ車検で、スパイクのバッテリーは前回の車検前に交換したので丁度二年になります。
そろそろ、弱る頃なのでパルス充電をしてバッテリーの寿命を延ばしたいと思います。

本日の最新ランキングはこちら。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック