無線LAN中継器 TP-Link RE330 ≪設置編≫

先日購入した、無線LAN中継器 TP-Link RE330を設置設定しました。 まずは、ルーターの近くで無線LAN中継器の電源を入れ設定をします。 最近のWi-Fi商品はスマホにアプリをイン…

続きを読む

無線LAN中継器 TP-Link RE330 購入。

以前より玄関先に設置している防犯カメラ TP-Link Tapo C320WSの反応がイマイチなので、無線LAN中継器 TP-Link RE330 を設置することにしました。 電波の感度を測定…

続きを読む

NURO光 ONU SONY NSD-G1000T レビュー。

NURO光のONUをHG8045Qから「SONY NSD-G1000T」に交換し、一ヶ月程度利用したのでレビューしたいと思います。 まずは本体が縦置きになり、前機HG8045Qが横型だったので…

続きを読む

So-net auひかり マンションG16 レビュー。

友人宅マンションにSo-net auひかり マンションG16を設置し一ヶ月ほど使用したのでレビューします。 まず、使用機器がモデム、ホームゲートウェイ、無線LANルーターと3台の機器が必要とな…

続きを読む

NURO光のONUをHG8045QからNSD-G1000Tに交換。

以前も記載しましたが、NURO光が時々接続不良や速度が遅くなり、ONUを再起動すると正常に戻るという現象が月に一度程度発生していました。 おおよその見当は付いていて、ONUのHG8045Qが原因で…

続きを読む

GMOとくとくBB auひかり には注意!

auひかりは実質回線業者なので、その中間のプロバイダによって料金やキャンペーンなどが異なってきます。 各比較サイトで調べると、So-netとGMOとくとくBBが良い様な感じで、一番良いのはGM…

続きを読む

NURO光 ゲスト用Wi-Fi構築 HG8045Q編

最近、我家に友人が訪問した時、スマホのネットが繋がらないと言われました。 確認すると、ドコモのahamoに契約しているようで当然電波はドコモなので問題ないと思いましたが、何とスマホのアンテナを…

続きを読む

友人宅マンションにSo-net auひかりを契約。

現在、友人宅マンションには楽天モバイルのポケットWiFiを導入しているのですが、やはり遅いという苦情が来ました。 通常は問題ないのですが、友人が一番よく利用するゴールデンタイム(19~23時)…

続きを読む

NURO光 ONU HG8045Qの接続不良。

我家のインターネットはNURO光で、速度が2Gbpsと巷のインターネットより2倍速いと謳っています。 しかし、最近TVでYouTubeを見ていると速度が追い付かなくなり、普段は1080PのHD動画…

続きを読む

NURO光 レビュー2

以前、「NURO光 レビュー」でゴールデンタイムでも全く問題なく正常ですと記載しましたが、ここ最近はちょっと変化がありました。 NURO光を導入してから1年半になりますが、2021年の春頃から…

続きを読む

NURO光 ONUはどれがおすすめ?

NURO光のONU(光回線終端装置)はONU+Wi-Fi+ルーターが一体となったもので、他の通信会社と比べるとお得です。 更に最近は3台のONUが用意され、最初はどれが設置されるかは指定できま…

続きを読む

NURO光 ONU HG8045Qのその後。

先日まで、NURO光のWi-Fiにかかりっきりでした。 NURO光のONU HG8045QのWi-Fiが不安定なため、防犯カメラを買い換えたり、ONU本体の交換を依頼(ZXHN F660Aへ)…

続きを読む