玄箱、DIAGランプ6回点灯2!

no image
先日、玄箱がDIAGランプ6回点滅する件で玄箱をばらして、HDDを取り出し自作PCに接続し中身のデータを取り出そうとしましたが、BIOSでも認識していなかったので、完全に逝ってしまいました。?…

続きを読む

玄箱、DIAGランプ6回点灯!

no image
これはHDDの異常らしいです。がく〜(落胆した顔) 今まで快調に動作していたのですが、初めての故障です。 玄箱にはいろいろなデータが入っていたので、なんとか起動して欲しいのですが、何度繰り返してもD…

続きを読む

玄箱、快調!

no image
標準OS(Monta Vista Linux)に戻したので、動作も軽快になりました。るんるん それから、玄箱を使用していない時はHDDを止めるようにしました。 詳しくはこのあたりを参…

続きを読む

玄箱、標準OS(Monta Vista Linux)に戻す。

no image
玄箱をDebian化していろいろと作業をしていたのですが、インストールはネットインストールなので簡単なのですが、設定がソフト毎に一々変更しなければならず非常に面倒です。 サラリーマンの私にとっては…

続きを読む

玄箱のDebian化2。

no image
EMモードでつまづきましたが、なんとかDebianをインストール完了です。 Debianを選んだ理由の一つとして、インストールが簡単だからです。 簡単に説明しますとDebianは玄箱(玄人志向)…

続きを読む

玄箱のDebian化。

no image
玄箱(玄人志向)には最初からLinuxが入っているのですが、簡易的なものなので後々いろいろと触る事ができるDebianをインストールすることにしました。 私はあまりLinux関係は詳しくないので、…

続きを読む

玄箱(玄人志向)を購入しました。

no image
なぜ玄箱(玄人志向)か? 一番の目的はキヤノン複合機 PIXUS MP800をどのPCからでも印刷ができるプリントサーバーが欲しかったのです。 そしてネットワークメディアプレーヤー用メディアサー…

続きを読む