RD-X5EXにバージョンアップ2! 2006年04月03日 no image 春のスペシャル番組が多いので、アップデートの恩恵が非常に感じられます。 それから東芝の「WEPG」対応レコーダユーザーが録画予約しているデータを元に番組を推薦する「おすすめサービス…続きを読む
RD-X5EXにバージョンアップ! 2006年03月28日 no image 昨日、早速Shop1048よりRD-X5専用バージョンアップソフトウェアを購入しRD-X5EXにバージョンアップしました。 今回のバージョンアップは通常のものよりちょっと手間が掛かりますが、その分…続きを読む
RD-X5のネットdeモニターを検証。 2006年03月27日 no image RD-X5(東芝)にはネットdeモニターという機能が付いています。 これはRD-X5で録画した番組やTV番組がパソコンに表示できる機能です。 この機能を使えばTV機能の付いていないパソコンでもT…続きを読む
東芝、RD-X5など機能拡張ソフト発売。 2006年03月23日 no image RD-X5」、「RD-XS46」、「RD-XS36」について、録画の自動延長や「おすすめサービス」などに対応するバージョンアップソフト「RD-X5EX」、「RD-XS46EX」、「RD-XS36EX…続きを読む
東芝、RDシリーズのファームをアップデート。 2006年02月23日 no image 私の使用しているHDDレコーダーRD-X5(東芝)のファームウェアがアップデートされました。 修正箇所は「番組表から録画した際、録画したタイトルに番組説明が入らない不具合」です。 今までほとんど…続きを読む
DVDレコーダーRD-X5 不具合。 2005年08月04日 no image DVDレコーダーRD-X5(東芝)を使い始めて一ヶ月になりますが、動作不良が一度ありました。 それは録画予約中に予約を強制終了(STOPボタンを2度押し)した時、フリーズしました。 いろいろなボ…続きを読む
DVDレコーダーRD-X5 途中経過。 2005年08月03日 no image DVDレコーダーRD-X5(東芝)を使い始めて一ヶ月が経ちましたが、一番のお気に入りの機能はダブル録画です。 今までは録画予約をしていると時間が重なり、どちらかを削除か時間調整をするか悩んでいまし…続きを読む
DVDレコーダーRD-X5 スカパー!連動機能について2。 2005年07月04日 no image 昨日、いろいろと設定を終え、スカパー!連動機能でF1フランスGPを録画しました。 録画の予約がRD-X5だけで出来、しかもスカパー!のEPG(電子番組表)も表示されるので簡単に予約できました。…続きを読む
HDDレコーダー PK-AX10(NEC)とRD-X5(東芝)の比較2。 2005年06月30日 no image AX10にはDVDドライブが付いていませんが、気軽にPCに転送できるのでそれほど不便はありませんでした。 X5にはDVD-R対応ドライブが付いていますが、DVDプレーヤー(AVLP1/DVD)…続きを読む
HDDレコーダー PK-AX10(NEC)とRD-X5(東芝)の比較1。 2005年06月29日 no image 我家のVTRは現在、先日購入したDVDレコーダーRD-X5(東芝)と昨年購入したHDDレコーダー PK-AX10(NEC)があります。 これらを比較してレビューします。 続きを読む
DVDレコーダーRD-X5 スカパー!連動機能について。 2005年06月26日 no image スカパー!の簡単予約録画が目的でDVDレコーダーRD-X5を購入したので、これからはどんどん録画します。 RD-X5でスカパー!連動予約をするにはスカパー!で予約するチャンネルを一つ一つ設定しなけ…続きを読む
スカパー!連動DVDレコーダー RD-X5 届きました。 2005年06月23日 no image 待ちに待ったスカパー!連動DVDレコーダー RD-X5(東芝)がやっと届きました。 納期は16日だったのですが一週間遅れで届きました。 まぁ、とりあえず届いたので安心しました。 正規販売の…続きを読む
スカパー!連動DVDレコーダー RD-X5 購入しました。 2005年06月01日 no image スカパー!連動DVDレコーダー RD-X5(東芝)を探し始めてから約一ヶ月とうとう購入しました。 購入先はもちろんヤフーオークションです。 購入額は65,000円でした。RD-X5の現在の相…続きを読む
スカパー!連動DVDレコーダーが欲しい。 2005年05月20日 no image 現在スカパー!を再契約したので2週間ほど、ほとんどの番組が見放題になっています。 しかし、全てを見る事ができないので録画をしようとすると、これがまた面倒です。 スカパーチューナーとビデオデッ…続きを読む