我家の2年点検。

建売住宅を購入して約2年が経過し、建売業者から無料の2年定期点検のお知らせが来ました。 特に建物への不具合は無いのですが、無料なので受けることにしました。 点検はベテラン作業員一人で約1…

続きを読む

抵当権抹消登記を郵送で行う 2。

先日、抵当権抹消登記を郵送で行ったのですが、法務局から「抵当権の住所変更がされていないので住所変更をしてから、抵当権抹消登記を行ってください」と連絡がありました。 私は一戸建てを購入したのだか…

続きを読む

抵当権抹消登記を郵送で行う。

昨年、一戸建てを購入した時、支払いは全額ローンにしました。 通常、全額ローンと言っても物件価格だけで、その他諸費用分は自腹になります。 諸費用と言っても物件価格の10%程度が必要になるので、結構…

続きを読む

次世代住宅ポイント交換商品到着。

先日、書類の不備で再度書類を郵送し、やっと連絡がありました。 連絡があったのは、交換商品のエアコンを申し込んだ業者エディオンから、いきなりエアコンの取付日を聞かれました。 取り付けは一週間後…

続きを読む

2019年度の確定申告を行いました。

サラリーマンは基本的に確定申告をする必要は無いのですが、今年度は住居を購入したので住宅ローン控除を受けるために行いました。 今回の申告はパソコンから国税電子申告・納税システム(e-Tax)で申告し…

続きを読む

次世代住宅ポイントの途中経過。

no image
2019年12月中旬に次世代住宅ポイントを申請したのですが、やっと書類が送られてきました。 しかし、それは申請が通ったというものでなく、書類が一部足らないというものでした。 申請から二ヶ月以…

続きを読む

リビングの模様替え。

先日、ソファが納入されある程度の設備は整い、残す大物は次世代住宅ポイントで申し込んでいるエアコンだけです。 実際、リビングにカウチソファを置いてみると、ダイニングテーブルと近くなり少し圧迫感が…

続きを読む

すまい給付金申請が通りました。

2019年12月初めにすまい給付金を申請してから約二ヶ月弱掛かりましたが、すまい給付金の申請が通りすまい給付金の振込予定日が記載されたハガキが届きました。 振込予定日は更に一か月後ですが。 正月…

続きを読む

住宅は一生に一度の大きな買い物。

住宅は一生に一度の大きな買い物と言われていますが、私からすれば3回目でやっと後悔のない家を購入できたと思います。 最初の一戸建ては何も判らず、不動産屋の言われるがままに購入してしまいました。 …

続きを読む

次に狙う大物は。

今回、マンションから一戸建てに買い換え、それに合わせてキッチンの食器棚、リビングのダイニングセット、ソファや大物家電である洗濯機も買い換えました。 そして、次に狙う大物はエアコンで、我家には未だに…

続きを読む

住宅購入レポート18(車検証の住所変更)

我家には普通車のフリードスパイクと軽自動車のアルトがあります。 各車の住所変更はその地域の車検場に行く必要があります。 ただ行けば良いというものではなく、書類が必要です。 まずは軽自動車で…

続きを読む

住宅購入レポート17(BSアンテナ設置)

BSアンテナをDIYで設置しました。 現状のマンションで使用していたものをそのまま流用します。 ただし、コンクリートブラケットが15年前のもので手摺付きバルコニーに対応していないのですが、新…

続きを読む