ハスラー、運転席側ワイパーブレード交換。 2024年02月03日 ハスラーの運転席側のワイパーブレードを交換しました。 前回2022年8月にゴムを交換したのですが、運転席側だけ吹き残しが目立つようになりました。 ハスラーのワイパーサイズは運転席側が40cm…続きを読む
【備忘録】スズキ ハスラー、オイル交換 2023年12月03日 スズキ ハスラーのオイル交換に行ってきました。 ハスラーはビッグモーターで購入し、その時の特典でオイル交換永年無料なので、色々と話題のあるビッグモーターでオイル交換しました。 今年ビッグモーター…続きを読む
ハスラーの任意保険をSBI損保からチューリッヒ保険に変更しました。 2023年11月03日 ハスラーの任意保険は前回三井ダイレクト損保からSBI損保に変更したのですが、今回見積もりを取ると前回よりも5千円以上高くなっていました。 やはり継続すると高くなりますね。 特にハスラーはセカンド…続きを読む
ハスラーにマフラーカッター取付。 2023年01月07日 ハスラーのマフラー出口は貧素なのでマフラーカッターを付けました。 いつもはSEIWAのバリアブルオーバルカッターを付けていましたが、今回はアマゾンで購入しました。 出口などはブラックに塗装さ…続きを読む
キーレス連動ドアミラー格納装置、取り替え。 2023年01月03日 2022年9月にキーレス連動ドアミラー格納装置を取り付け、11月に不具合が発生しました。 不具合内容は、キーレスロック時ミラー格納するのですが、完全に閉まりきらず途中で止まってしまいます。 …続きを読む
キーレス連動ドアミラー格納装置、不具合発生! 2022年11月20日 スズキ ハスラーにヤフオクで購入した「ドアミラー自動化装置(汎用車種用)」を付けて三ヶ月になりますが、一ヶ月ぐらい前からキーレスロック時ミラー格納するのですが、完全に閉まりきらず途中で止まってしまい…続きを読む
ハスラーの任意保険を三井ダイレクト損保から再度SBI損保に変更しました。 2022年10月15日 昨年、アルトの任意保険をSBI損保から三井ダイレクト損保に変更したのですが、今回改めて見積もりを取ってみると何とSBI損保の方が明らかに安くなっています。 前回見積もりを取った時と同額程度の差なの…続きを読む
ハスラー、初めてのユーザー車検 2022。 2022年10月15日 2022年8月に購入した、2019年式ハスラーが3年になり車検となりました。 購入してから二ヶ月で車検ですが、私はユーザー車検に出すつもりだったので気にせず購入しました。 通常、販売店で車検を受…続きを読む
阪神高速ETC乗り放題パス2022で、ハスラードライブ。 2022年10月09日 コロナの影響で先日まで休止していた「阪神高速ETC乗り放題パス2022」(2022年9月17日(土)~2023年3月26日(日)の土日祝)を利用し、ハスラーでドライブに行ってきました。 今回は「阪…続きを読む
ヤフオク!商品満足サポート 2022年10月08日 ハスラーカスタムが受難続きでヤフオクの購入品も不良という、全くついていない日々が続き、その中で「ヤフオク!商品満足サポート」というのがあることがわかりました。 ヤフオク!で購入した商品が納得で…続きを読む
今回のハスラーカスタムは受難続き。 2022年10月01日 アルトバンからの本格的なカスタムは5年ぶりで、今までいろいろやって来たので大丈夫だろうと思っていたのですが、今回は受難続きでした。 まず最初に当たったのが、車速感応自動ドアロック装置を取り付け…続きを読む
ハスラー、初めてのユーザー車検。(前準備) 2022年09月25日 8月に購入した、2019年式ハスラーが3年になり車検となりました。 購入してから二ヶ月で車検ですが、私はユーザー車検に出すつもりだったので気にせず購入しました。 通常、販売店で車検を受けるとユー…続きを読む
スズキ ハスラー G 5MT MR31S 足回り改善。その2 2022年09月11日 前回の「スズキ ハスラー G 5MT MR31S 足回り改善。その1」から、今回はフロントにストラットバーを取り付けました。 商品は、CUSCO クスコ ストラットバー Type OS ハスラ…続きを読む
スズキ ハスラー G 5MT MR31S カスタム④(電装系) 2022年09月10日 スズキ ハスラー G 5MT MR31S カスタム③(外装系)からの続き。 カスタム③から随分と時間が経過しましたが。「電装品関係をDIYしている時に大きなミス」をやってしまい一時中断していま…続きを読む
スズキ ハスラー G 5MT MR31S 足回り改善。その1 2022年09月04日 今まで乗った車で純正のリアショックに不満を持ったことは無かったのですが、ハスラーのあまりにもひどい足回りをカスタムで改善しようと思います。 第一弾としてリアショックを交換しました。 ショック…続きを読む
スズキ ハスラー、やってしまった。(DIY編) 2022年08月26日 先日、スズキ ハスラーを購入し、いろいろとカスタムをやっていたのですが、その中で電装品関係をDIYしている時にやってしまいました。 恐らく配線ミスだろうと思いますが、ナビ関係のアクセサリー電源…続きを読む
スズキ ハスラー G 5MT MR31S カスタム③(外装系) 2022年08月21日 スズキ ハスラー G 5MT MR31S カスタム②(外装系)からの続き。 ・ホイールスペーサー取付 初代ハスラーの最大の弱点は足回りです。 それを改善するためにこれから色々やる予定で…続きを読む
スズキ ハスラー G 5MT MR31S カスタム②(内装系) 2022年08月20日 スズキ ハスラー G 5MT MR31S カスタム①(操作系)からの続き。 ・ワイドルームミラー取付 アルトバンからの流用品で、サイズもサンバイザーに干渉せずバッチリでした。 ・助手…続きを読む
スズキ ハスラー G 5MT MR31S カスタム①(操作系) 2022年08月19日 スズキ ハスラー G 5MT MR31Sのカスタムをしていきます。 まずは操作系から。 ・ステアリング交換 ハスラー Gのステアリングは安物のウレタン品なので、黒木目調ガングリップステア…続きを読む
なぜアルトバン(HA36V)からハスラー(MR31S)に買い換えたか。 2022年08月17日 先日、スズキ アルトバンからハスラーに乗り換えました。(共にマニュアルトランスミッション 5MT) アルトバンは軽快で燃費も良く、通勤利用にはとても満足していたのですが、やはり商用車なので後席は使…続きを読む